IT苦手な人のためのWindows+gitでRStudioによるバージョン管理入門

『何を求め、どこへ行くのか』〜こんにちはR界の若頭です。


WindowsでRStudioを使ってRのコードを書いている人って、多いと思います。IT苦手だけど、データマイニングしたいという人に多いんじゃないでしょうか。で、RStudioにいつからだったかバージョン管理機能がついていて、「同じようなファイルがフォルダに混在しているしバージョン管理使ってみたいけどIT苦手だしよくわかんねーよ。日本語の手順解説ブログねーし。」というIT苦手な自分、いやあなたのために、今日はWindowsのRStudioによるバージョン管理機能をgitで有効化した時の手順を記しておきます。


私が設定した環境を記載しておきます。


Windows7(64bit)
RStudio0.97
git version 1.8.0.msysgit.0


大きな手順は以下のとおりです。


1.gitのインストール
2.gitのセットアップ
3.RStudioでの新規プロジェクトの作成
4.コードのバージョン管理
5.バージョンを戻す方法


1.gitのインストール


gitのインストールは他に詳しくてわかりやすい記事が沢山あるので、ここでは省略します。


インストール方法はこちら。
Windows で Git の環境設定 (msysgit, TortoiseGit)


Gitとは何かについてはこちらがわかりやすいです。
サルでもわかるGit入門


2.gitのセットアップ


インストールが終わるとやることは2つです(これは先のサイトでも解説されています。)。



1.git.exeの入ったフォルダ名を環境変数PATHに追加しておく。
2.コマンドプロンプトより、以下のコマンドをおまじないとして打つ。

git config --global user.email "you@example.com"
git config --global user.name "Your Name"


gitに貴方自身の情報を認識させるコマンドだと思えば大丈夫です。
別にメールを送ったりするわけではないので、実在するメールアドレスや名前を入力する必要はありません。



3.RStudioでの新規プロジェクトの作成


RStudio上部のProjectメニューより、新規プロジェクトを作成します。


名前を入力して、プロジェクトを作成します。


Projectメニューより、Project Optionを選択します。


Git/SVNより、Version control systemをGitにします。


これで設定完了です。RStudioのプロジェクトのフォルダがGitを用いてバージョン管理されていることになります。



4.コードのバージョン管理

ここでは、test3.Rというファイルをコミットして、バージョン1に更新してみます。


test3.Rというファイルを以下のように記載します。


画面右上Gitタブの"Staged"にチェック、"Commit"を押す。


Commit messageにコメントを代入して、"Commit"を押す。


これでtest3.Rがレポジトリ上に保存されています。
複数回繰り返せばバージョンが上がっていくことになります。



5.バージョンを戻す方法

書いたソースコードを昔のバージョンに戻すには、以下の2つの方法があります。


1.現在編集中のコードを最終コミットバージョンに戻す。


現在コミット前の編集中コードの変更を最終コミット時に修正するには、修正対象のファイルを選択し、RevertボタンでOKです。


2.それより古いバージョンに戻す。
古いバージョンにさかのぼってバージョンを戻す場合は、以下の手順でOKです。
先程のtest3.Rがバージョン3まで更新されたとします。これを最初のバージョンに戻すには、


画面右上のGitタブより、More→Historyを選択します。


すると、過去のコミット履歴が参照できるので、最初のコミット時のコードを参照します。


View file@******から過去のコードを参照することができます。これを用いて既存のコードを上書きしましょう。

以上です!




2013年3月29日 一部記事を修正しました。